
デイサービスでは定期的なイベントやお祭りを実施しましょう!
デイサービスの運営には、利用者様がみなさんで楽しめるようなイベントやお祭りなど、季節に合わせた催しを定期的に開催してみましょう。
今回はそんなデイサービスで使えるイベントやお祭りを特集します。
〇お茶会イベント
美味しい緑茶や抹茶。お菓子を食べます。
・お茶会、茶道体験を皆さんで体験しましょう。
事前に琴や和風音楽をBGMで流し、雰囲気を作りましょう。
①ようかんや和菓子を用意し、みなさんで分け合いましょう。
②抹茶を用意してお湯を注いであげます。
③みなさんで抹茶、お菓子をいただきます。
いつものおやつの時間よりも本格的なお茶会の雰囲気をだして楽しみます。
〇プチ遠足
気分転換に、近くの公園や観光地に遠足に行きましょう。
利用者様にとっては気分転換、リフレッシュになります。
できれば季節のお花や風情が感じられる場所が良いですね。
・車いすの方でも参加できる場所かどうか
・お手洗いが近くにある場所かどうか
・危険な場所ではないか
上記のポイントを事前にチェックしておくべきです。
・できれば30分以内で車で送迎できる場所がベストです。
・目的地では景色や風景を楽しみましょう。
・みなさんで写真を撮ったり、ビデオを回して、後日一緒に見れるようにしましょう!

〇お花見
春といえば、お花見。
デイサービスではお花見イベントを実施する施設が大変多いですね!
利用者様とサクラを楽しみ、みなさんの心がやすらぐ時間をつくりましょう。
・晴れの日を選んで近くの公園など、サクラの見える場所にいきます。
・お菓子やお茶を用意して、みなさんでお花見を楽しみます。
サクラの木の下で集合写真をたくさん取りましょう!
〇お誕生日会
利用者の誕生日をみなさんで祝って、楽しい時間を共有しよう。
・できれば利用者様の誕生日は事前にデイサービスに掲示しておきましょう
・誕生日以外の利用者様に集まってもらいます。
・誕生日の利用者様に入場してもらい、みなさんで拍手で祝います
・お誕生日の歌をみなさんで歌い、ケーキをたべましょう!
利用者様にはバースデイカードなど、記念になるプレゼントをお渡しすると喜ばれますよ!

〇夏祭り
夏は施設や施設の庭などで夏祭りをしましょう!
・事前にお祭りにあうBGMを流し、雰囲気をつくります。
・スタッフはハッピや鉢巻などの衣装を用意するといいですね!
①夏祭りなので、たこ焼きやかき氷、綿菓子など、お祭りにあるような食事を提供
②地元の子供たちやご家族を招待しても良いでしょう。
③投げわやトランプ、手品、ビンゴなどのゲームをしましょう
利用者様が少しでも笑顔になるように心がけてください。
もちろん、嫌がる利用者様を強制的に参加させるのはストレスになりますので、バランスをとりながら実施してください!