
機能訓練指導員の求人を探すには?
理学療法士や作業療法士、柔道整復師などの資格を取得した後は、機能訓練指導員としての
就職先を見つけます。
養成校を卒業して就職する場合は学校に届く「求人票」から就職先を探すケースがほとんどです。
機能訓練指導員の主な就職先については、介護保険サービスの施設になりますので
デイサービスや特別養護老人ホーム、老人保健施設などがメインになります。
応募資格は施設によって異なる
機能訓練指導員の資格要件は理学療法士、作業療法士、柔道整復師、あん摩マッサージ師、看護師、言語聴覚士があげられますが、その施設によっては応募資格を制限している場合もあります。
たとえば理学療法士だけを募集している施設もあれば、マッサージ師だけを募集している施設もあります。
もちろん全ての資格のいづれかで応募ができる施設も多くありますので、応募の際は必ず資格要件を確認しましょう!
機能訓練指導員の求人を探す方法
1、学校の求人票から探す
機能訓練指導員の資格養成校では、必ず学校へ求人票が届きます。
その中からデイサービスや介護施設の求人を探して就職することができます。
2、ハローワークで探す
ハローワークでは日々全国から機能訓練指導員の求人が更新されています。
簡単に検索する方法としては、ハローワークでのインターネット検索で「機能訓練指導員」というキーワードから検索することができます!
3、求人サイトから探す
「機能訓練なび」は機能訓練指導員・リハビリの求人に特化していますので、このような
求人サイトから探すこともできます。
また、介護専門の求人サイトや理学療法士などのや資格別の求人サイトでも募集をしていることがあります。インターネットやスマートフォンが普及した現在では、こういった求人の探し方が主流になっているようです。