「機能訓練指導員」の魅力って
柔道整復師や作業療法士、あん摩マッサージ師と、さまざまな
資格要件のある機能訓練指導員。それぞれの視点や個性を活かしながら、利用者様へのプログラムを計画します。
機能訓練指導員にとって一番のやりがいは、利用者様がリハビリ計画を続けるにあたり、日々成長していく様子が見られることです。
「車いすだった利用者様が、1年後に歩いてる」
そんな場面に出会えた時、利用者様にとっても、指導員にとっても最高に嬉しい瞬間ではないでしょうか。

ただ介護や福祉に携わりたいという志よりも、利用者様と一緒にできないことを挑戦し、できるようになりたい。
一緒に笑顔になりたいと思う気持ちが大切です。
●常に「発見と勉強」が続くお仕事です。
機能訓練指導員の仕事は毎日が違うことの連続です。
ある意味では仕事にマンネリを覚える事は少ないかもしれません。
利用者様の個々の状態は人それぞれ違います。
障害の程度も、介護度も、本人の気持ちも違います。
体にふれあい、会話し、相談し、目標を達成していく面白さがあります。
もちろんその分の勉強や悩みも多くあるでしょう。
資格を持っていても、実際に勤務してはじめて見つかる発見や、利用者様から学ぶことが
常に続くお仕事です。
